· 

#00033 可処分〇〇に目を凝らせ

こんにちは、あおけんです。

 

今回のテーマは、「可処分〇〇」

 

さて、、

 

あなたは、人を動かせますか?

 

これ、難しいですよね。

 

自分は動かせても、

他人を動かすのは簡単ではありません。

 

動かせるパターンは、

 

①罰や恐怖によって、強制的に動かせる。

②インセンティブによって、動いてもらう。

③お願いして(信用を使って)助けてもらう。

 

ざっくりこの3つのように思います。

 

①は独裁者や権力者の行動で、基本的になし。

②は資本主義経済の根幹をなすもの。

③は愛情、友情、ボランティアの領域。

 

で、日本において、他人に動いてもらう

多くの行動は②と③にあたりますよね。

 

今回、②と③の詳細は省きますが、

何にスポットをあてるかというと、

 

「動いてもらうのに必要とする前提条件」

 

これについて深掘りします。

そこでカギとなるのが、

 

「可処分〇〇」

 

で、これについては私たちの過去~現在までの

消費行動を抽象化すると見えてきます。

 

①可処分所得

②可処分時間

③可処分精神

 

大きくは、この3つで、

これらはどれも重要ですが、

 

少しずつ時代の変化とともに、

占める割合も変わってきています。

 

過去から順に確認してみます。

 

 

①可処分所得

 

⇒これは、モノを作れば

バンバン売れていた、そんな時代の軸

であったように思います。

 

要は、それを買うために余裕のあるお金。

 

売る側は、消費者のお財布からお金を

払ってもらう競争をしていました。

今現在もそうですが、主軸は②へ。

 

 

②可処分時間

 

⇒インターネット社会になり、

モノの価値はどんどん下がり、 

「モノ」より「コト」が価値を持つように。

 

そのため、消費者の余暇、時間を狙った

競争になりました。

 

ゲーム、ニュース、SNS、ネットサーフィン、

TV、動画サイトコンテンツは溢れ、

しかも、無料で楽しめるようになりました。

 

これだけコンテンツが溢れていれば、

時間なんていくらあっても足りません。

 

 

③可処分精神

 

⇒この言葉は、動画配信プラットフォームの

SHOWROOMの前田裕二さんのお言葉だと

思うので、一般的に浸透してませんが、

そのままお借りします。

 

今後は、お金と時間に加えて、

精神の奪う競争になるとのこと。

 

どういうことか。

 

より、愛着のあるものや思い入れのあるもの

を選ぶでしょ?ってこと。

 

どれだけ面白い有料コンテンツがあっても、

大好きな親友や彼氏彼女から連絡がきたら、

そっちへ行くでしょ?って感覚です。

 

確かに納得です。手の届かない芸能人より、

会いに行けるアイドルに人気が集まるのは

正にそれ。

 

 

以上3つの、

お金と時間と精神に余裕があるという

前提条件が整わないと、いくら頑張って

営業、宣伝をしたって伝わらない

ってことなんです。

 

日本経済は、リーマンショック以降、

それなりに回復はしましたが、肌感覚では

デフレは脱却しきっていません。

 

全体を見た時、所得増加は難しいように見え、

さらに、人手は足らないので、労働時間も長く、

余暇を埋める無料コンテンツは溢れているので、

消費を含めて、人を動かせることが簡単では

ないことが良くわかります。

 

 

ちなみに、ビジネス的観点では、

可処分な領域はまだあります。

 

可処分空間

⇒部屋、車、駐車場、オフィスなど、

みんなで共有して有効活用するという

シェアリングエコノミーの流れは

少しずつきています。

 

可処分物品

⇒ 着なくなった服、おもちゃ、ゲーム等

メルカリを代表とする2次流通市場により、

眠っているものが価値を取り戻しました。

 

 

このように、テクノロジーの発展によって、

余白があったところが、埋まったり、

価値に変わったりしました。

 

話があっちこっちしてますが、

再度まとめておきます。

 

 

人は簡単には動かせないけど、

動かせるだけの余裕があるかを判断する、

もしくは、アプローチするための材料がある。

 

それは、「可処分〇〇」

 

で、ざっくり3つ。

 

①可処分所得

②可処分時間

③可処分精神

 

好きな人を遊びに誘うにしても、

ビジネスで顧客をつくるにしても、

何かのボランティアに行くにしても、

 

お金、時間、心に余裕がないと、

人は動きません。

 

そんな内容でした。

 

だから、それらを見極めてアプローチ

できれば、人間関係もビジネスも

上手くいくかと思います。

 

日本の現実は、10年前よりどんどん厳しく、

閉塞的になっているようにも感じますが、

気のせいってことにしておきましょう(笑)

 

これからの行動の切り口になりそうな

きっかけを作りたいと思うので、、

 

次回は、現在や未来における

「価値の高いモノゴト」

をテーマにしてみようかと思います。

 

今日も最幸の1日に!!